湖西の高島 大溝(おおみぞ)祭り

毎年、GW後半の3日4日(以前は、4日5日でしたが)は、カルフラパパの父方の田舎、滋賀の湖西、高島の大溝祭り に出かけます。今年も、さば寿司をお土産にして、カルルン&フランも連れて、行って来ました。

数年前までは、義父はこの日は、裃(かみしも)を着けて、朝から夜遅くまで、祭り一色でした。
娘(カルフラ姉)と息子も、小さいころは、はっぴを着て、曳山(ひきやま)をひいて、大喜びしていました。
最近は? もちまきのお餅を拾うのが、楽しみ・・・!

湖西 高島 大溝(おおみぞ)祭り
5月3日 宵宮
5月4日 本宮(午前中)


日吉神社の石段を駆け上がり、おみこしを担いで下ります。

大溝祭りの稚児さんとおみこしの上に飾る鳳凰の行列

大溝祭りを見学中のカルフラ
観光客の人たちに写真を撮ってもらい、モデル犬の気分です。

“曳山(ひきやま)”の上からの ちまき は、大溝祭りの最後を彩るクライマックス!

大溝祭り (おおみぞまつり) (日吉神社)勝野2166

場  所  日吉神社・氏子周辺

祭礼日   5月3日 宵宮 4日 本宮

沿  革
元和5年(1619)8月、分部光信が大溝移封の際、前任地伊勢国上野の曳山祭りを移したと伝える。5基の曳山の宵宮の元火受神事に始まり、本祭には氏子町内を巡行する。大溝は商工業の町として栄え、町人の経済的実力を示すものであった。

 連絡先  日吉神社滋賀県高島市勝野2166
 交通機関 JR近江高島駅より徒歩10分

  ‚¨‚¤‚݂̂܂‚è←このHPを参考にしました。