朝ごはん 獣医さんに行く前

  • 雑穀米入りの5分づき米のおじや(はと麦健康茶で煮る)
  • 無添加(塩・保存料)おじゃこをゆがいたもの、わかめ(塩抜き)、鮭切り身、えりんぎ、まいたけ、白菜、お豆腐、梅干しのしそ 以上をフードプロセッサーにかけて、おじやと一緒に煮る。
  • 生ささみミンチ
  • りんご

4日目 血液検査結果

太字が今日の結果

赤血球:(正常値540〜835)290→336→333→321

PCV:(35.5〜56.7)21.8%→25.4→24.5→24.1

Hb:(正常値12.0〜19.4)6.6→8.6→8.2→8.2

血小板:(正常値10.0〜45.0)29.3→27.1→21.3→18.9



きょうの治療 by S先生

・フェジン(鉄)とブドウ糖を混合して静脈注射

・トリブリッセン(トリメトプリム+スルファメトキサゾール、ST合剤:サルファ剤であるサルファメソキサゾール(SMK)とトリメトプリム(TMP)という抗菌薬を5対1の比率で配合した合剤である。)皮下注射

内服

プレドニゾロン 5㎎/1日 注射から内服へ切り替え、ステロイドの量を減らす。
   ↑ と思っていましたが、ステロイドの量を減らして、注射もしていました。

・アザチオプリン(イムラン)50㎎を4分割して(包丁、2㎎/㎏)、1日1回 朝。免疫抑制剤。詳細は、↓*
・ノイロビタン ビタミンB配合剤 朝・晩1錠

・ボンゾール:18日にもらった薬。朝晩2回 粉剤(ダナゾール、女性ホルモンを抑えるので、子宮内膜症・乳腺症に効果あり。造血機能をたかめて赤血球や血小板を増やす作用があります。)とミノサイクリン(原虫性疾患を考慮)



少し、血液検査の結果が悪くなった? と思ったけれど、獣医さんは、検査誤差とおっしゃり、おとといから変わりないとのこと。

顕微鏡で見ると、血小板もしっかりあり、ここで持ちこたえて、良い方向に向かえば・・・と。


治療を一部変更。
・総合ビタミン剤・葉酸・B12とブドウ糖を混ぜて静脈注射→内服薬
ステロイドプレドニゾロン)4㎎/㎏ 筋肉注射→内服 5㎎/1日
免疫抑制剤を内服で投与

これで、明日の結果次第で、治療法を検討するとのこと。


アザチオプリン(イムラン)* : 高ぶった免疫の働きを抑制する「免疫抑制薬」です。免疫を担当するリンパ球の増殖を強力におさえる作用があります。腎移植など臓器移植後の拒絶反応の予防に用いる。

細胞の核酸合成を阻害する「代謝拮抗薬(プリン拮抗薬)」の部類です。略号はAZA。免疫を担当するリンパ球だけでなく、他の細胞にも強く作用します。そのため、骨髄抑制や肝障害などの副作用がでやすいのが欠点です。

効果が高い反面、いろいろな副作用がでやすいです。あわてないよう、事前に医師から十分説明を受けておきましょう。軽い副作用の場合、治療を優先しなければならないことも多いです。

とくに注意が必要なのは、骨髄抑制にともなう血液障害と肝障害、それと感染症です。皮下出血など出血傾向、発熱やのどの痛み、皮膚の発赤や水ぶくれ、皮膚や白目が黄色くなるといった症状に注意してください。予防のためには、頻回な検査が欠かせません。

そのほか、食欲不振、吐き気、嘔吐などもかなりの頻度でみられます。

以上 アザチオプリン:イムラン,アザニン より

副作用が、心配ですが、今は、溶血を止めるのが重要。



免疫介在性溶血性貧血(自己免疫性溶血性貧血)闘病4日目ですが、実は、この3日間、カルフラパパは出張でした。
病気のカルルンとフランとママの3人で、心細い思いをしながら、3日間、頑張りました。
パパが帰ってきて、カルルンもママも、たぶん、フランも、ホッとしています。
良い方向に向かってほしい。


暑い一日でした。

夕ごはん

  • 雑穀米入りの5分づき米のおじや(はと麦健康茶で煮る)
  • 無添加(塩・保存料)おじゃこをゆがいたもの、わかめ(塩抜き)、鮭切り身、えりんぎ、まいたけ、白菜、お豆腐、梅干しのしそ 以上をフードプロセッサーにかけて、おじやと一緒に煮る。
  • 生鶏砂肝ミンチ
  • りんご
  • キュウリスティック
  • 焼き芋をフードプロセッサーにかけたもの